当事務所のお客様の元気な経営者の方々を、ご紹介します。
<融資支援>
あたたかな「あかり」が灯る風景をつくり出し、 くつろぎと賑わいが生まれる場所を演出します |
||
会社名 |
合同会社 アカリ・ナカムラヤ |
|
代表社員 |
中村 雄大 様 |
|
業種 |
照明のデザイン・設計・コンサルティング他 |
|
店舗住所(本社) |
〒111-0032 台東区浅草一丁目13番5号 |
|
ホームページ |
||
|
||
|
<中村代表が照明を手掛けた飲食店>
|
|
中村代表は、東京タワーや横浜ベイブリッジのライトアップに興味を持ったことをきっかけに照明デザインを学び、約30年にわたり照明に関する業務に携わってきました。手掛けてきた分野は、ファッションショー・コンサート・展示会・ウエディング・ホテル・美術館・ギャラリーなど多岐にわたります。 それまで大手企業や特定の個人を相手に提供してきた照明に関する技術と経験を、より身近で日常的な場面・場所で利用してもらい、日々の暮らしの中に上質な光を提供するために、2024年5月に独立されました。他社と比較した強みは、舞台照明と展示照明の技術・経験に基づく、光を丁寧に当てるライティングです。 将来の事業拡大のために、事業計画等の作成や自己棚卸・競合分析などを、当事務所のコンサルティングを受けながら実施し、見事創業融資を獲得することができました。 今後はこの資金を活用して、「店舗や施設などにおいて集客を増やしたい・賑わいをつくり出したい」という課題を抱えている方々に、その目標に近づくための要素のひとつとして、照明に気を配り改善することの重要性を伝え、その効果を提供していきたいと考えています。 |
||
*ブランディング支援* 私たち「クリエイト横浜」は、メディアを通じてお客様の想いを形にするお手伝いをいたします。 |
||
会社名 |
株式会社 クリエイト横浜 |
|
代表取締役 |
上澤 宏史 様 |
|
業種 |
印刷物の企画・制作・販売 |
|
店舗住所(本社) |
〒231-0016 横浜市中区真砂町二丁目12番地 関内駅前第一ビル1階106 |
|
電話番号 |
045-228-7946 |
|
URL |
||
<上澤宏史 社長> ![]() |
<紙工作キット「ハガミさん」>
|
|
クリエイト横浜は、横浜を中心に40年間にわたりデザイン、制作、印刷を手掛けてきた印刷会社です。幅広い事業を展開しており、地球にやさしいSDGsに特化したオリジナル名刺の販売、顧客目線で制作する自費出版、卒業・卒園記念のオリジナル下敷き印刷、個人や団体が特定の成果を達成した際に授与されるオリジナル賞状印刷など、パーソナライズされた印刷物を得意としています。 最近では、印刷時に出る余剰用紙を活用した紙工作キット「ハガミさん」や、余剰用紙を「もったいない」を合言葉に量り売りする「Zanshi」など、新たな取り組みも始めました。 また、地域に根ざした活動として、印刷文化である(ガリ版印刷「謄写版」)を子どもたちに伝える親子体験教室も行っています。 将来の事業拡大へ向けて、最新鋭の印刷機を購入するため、このたび融資を申し込むことにしました。当事務所による経営行動計画書の作成等の支援を受けて、見事借入に成功しました。 上澤社長は、今後も「100万人の想いを形にし、100万回のありがとうに応えられる創作(Create)企業を目指していきたい」と語っています。 |
||
<マーケティング支援>
屋根外壁のリフォーム専門 tetto・one |
||
会社名 | 合同会社 テット・ワン | |
代表取締役 | 岡田 寿一 様 | |
業 種 | 屋根・外壁リフォーム他 | |
店舗住所(本社) | 東京都足立区竹の塚七丁目10番14号 今野ビル1F Tel:0120-910-660 Fax.03-5647-9662 |
|
埼玉営業所 |
埼玉県さいたま市見沼区東新井467-14 |
|
千葉営業所 | 千葉県松戸市六実6-13-4 | |
URL |
http://tetto-one.com/ |
|
<岡田寿一代表>![]() |
<内装リフォーム> ![]()
|
|
岡田社長は、建築業界で12年間働かれた経験を生かし、住宅リフォームを通して自分に何が出来るか考え、頼りになる業者を目指し独立されました。 外壁リフォームにターゲットを絞った戦略で、リフォームサイトではアクセスランキング1位の実績をもち、お問い合わせのお客様がたくさん増えました。連絡があればすぐに駆け付けて、丁寧な状況説明と今後の対応を相談でき、お客様から厚い信頼を得ています。 新たな営業社員の採用を機に、営業方針の見直しを当事務所のコンサルティングを受けながら行い、実行していきました。この結果前年同月と比較して、累計売上53%UPを達成しました。 |
事業再構築補助金 |
||
会社名 | 株式会社 テックヒューマンリソース | |
代表取締役 | 佐野 浩 様 | |
事業内容 | 労働者派遣事業(許可番号 派13-306559) | |
主要取引先 |
東京都台東区浅草3丁目20番2号 п@090-7192-7209 |
|
所在地 | 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12番地 レベッカビル4階 |
|
URL | http://www.tech-hr.jp/ | |
<ロゴマーク>
|
<新事業:サウナ公衆浴場業> |
佐野社長は派遣業界で長く働いており、その経験を活かしてCADに特化した派遣会社を設立しました。主要取引先には、大手自動車会社をはじめとする多くの優良企業があります。
事業は順調に伸びていましたが、コロナを機に取り巻く環境が大きく変わりました。そこで佐野社長はこの変化を好機として、事業分野の再構築・多角化を行う事にしました。その多角化の柱としたのが、市場が大きく広がっているサウナ公衆浴場業です。エンジニア全員がCADによる設計を通じてデザインのキャリアが豊富な事が、新しいタイプのサウナ事業に活かせるからです。
佐野社長はこの新事業で事業再構築補助金に応募し、見事に採択されました。当事務所も応募の際に経理面に限らず助言していきましたが、やはり会社の長所を活かした計画が評価されたと実感しています。
佐野社長は、今後本業のみならず新事業にも更なる発展を目指して挑戦を続けられていきます。 |
〈融資支援〉
あま〜い果実を皆様にお届け!台湾の誇るフルーツを是非ご堪能ください♪ |
||
会社名 | 株式会社 三香貿易 | |
代表取締役 | 神林 郁香 様 | |
業 種 | 青果・雑貨の輸入、小売販売 | |
店舗住所(本社) | 東京都台東区浅草3丁目20番2号 п@090-7192-7209 |
|
URL | http://sanka-trading.jp/ | |
https://twitter.com/taiwanyataii | ||
https://bit.ly/3CMdd6G | ||
神林 郁香 社長
|
ミルクパイナップル 台湾 ナツメ |
神林社長は、台湾より来日し大学卒業後、貿易会社でさまざまな生鮮食品の輸入業務を担当してきました。その時に、台湾パイナップルの美味しさを日本の方々に紹介できればと思い、農園などを回ってサンプルを持ち帰り、試食を行い、多くの方に高い評価を得ることが出来ました。 その後、独立を機に台湾パイナップルを輸入し、販売に至りました。
独自のコネクションを活かし、日本では通常手に入らない品種や上等品を仕入れることが出来ます。特にミルクパイナップルは、日本ではあまり出回っていない新品種となっています。 その他、輸入雑貨も取り扱っておりますが、こちらでも他社では取り扱わない商品やオリジナル性を生かした商品を皆様にお届けしたいと思い販売しています。 神林社長は、今後のさらなる飛躍を目指して、創業融資を申し込むことにしました。当事務所が書類作成等を支援させていただきましたが、今後についての計画がしっかりとされており、すぐに創業融資を受けることが出来ました。今後は、この融資資金を活用して、更なる事業の拡大をしていく予定です。 |
<補助金支援>
台東区・鶯谷の炭火焼豚専門店「焼豚の大井川」 |
||
会社名 | 株式会社 ゴールデンウェーブ | |
代表取締役 | 早見 美千代 様 | |
業 種 | 焼豚と雑穀ドリンクの専門店 | |
店舗名 | 焼豚の大井川 | |
店舗住所 | 〒110-0003 東京都台東区根岸3−6−4 | |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13231027/ | |
<店舗外観> |
<炭火焼豚> |
|
あわせて、早見社長が長年研究してきた、アトピー性皮膚炎の症状改善に有効で、美肌効果もある雑穀ドリンクの販売も行っています。 今般、新型コロナウイルスの影響により、外出自粛が長期化する中で、店舗での対面販売のみでは事業継続が困難となりました。そこで、焼豚と雑穀ドリンクのインターネット販売を開始するために、小規模事業者持続化補助金を申請し、採択されました。 |
より良い時間・環境・生活のご提案ができるようChallengeします! |
||
会社名 | rise life株式会社 | |
代表取締役 | 浅枝 哲也 様 | |
業 種 | ハウスクリーニング事業、HP制作事業 | |
店舗住所 | 東京都台東区寿3-9-3 3階4号 п@03-5619-4722 |
|
URL |
||
|
浅枝 哲也 社長 |
|
浅枝社長が、独立するきっかけになったのは、自分自身の生活、環境、時間をより良いものにし、かつお客様にも、より良い生活・時間・環境を作り上げたいという気持ちからでした。 最初は、個人事業主としてハウスクリーニング事業を立ち上げ、その後順調に事業をのばし、更なる飛躍のために法人化しました。 社名の意味は、rise(上昇・下から上へ・向上) life(生活・時間・環境・人生)です。
向上心が強く、人一倍頑張って仕事に向き合ってきたおかげで、取引して頂いている法人様からのリピート率が高く、長いお付き合いをさせていただいています。市場では、低価格な事業者が増えてきておりますが、社長の人望の厚さと、迅速かつ丁寧な仕事で、新規取引先も年々増えていっています。 また、ITに強いことから、HP作成事業・管理・運営代行事業も行っております。
今後は、インターネット広告を使用した広告活動、DM送付などを活用し、益々新規取引先などを増やしていけるように、創業融資を申し込むことにしました。当事務所が書類作成等を支援させていただきましたが、今後についての計画がしっかりとされており、すぐに創業融資を受けることが出来ました。今後は、この融資資金を活用して、更なる事業の拡大をしていく予定です。
|
熟練の職人が手掛けた和家具や漆器を、心を込めて販売しております。 |
||
会社名 | 株式会社 小林宝林堂 | |
代表取締役 | 國分 孝一 様 | |
業 種 | 和家具・漆器の専門店 | |
店舗名 | 和の専門店 小林寶林堂 ![]() |
|
店舗住所 |
〒103-0023 |
|
URL |
https://www.ho-rindo.co.jp/ |
|
<外観> |
<店内> |
小林宝林堂様は、昭和20年創業の日本橋にショールームを持つ、江戸指物・漆塗り家具・各地の漆器を扱う、和家具・漆器の専門店です。長年一流百貨店や高級料理店とも取引をしているのも、職人の妥協を許さない本物の仕事ぶりを認められての事です。 國分社長は老舗としての長年の取引に加え、インターネットを通じての販売を積極的に行い、また日本橋と言う場所柄訪れる外国人旅行者が多いので、この機会も上手に生かされていました。 今回のコロナによる休業中でも、今後外国人旅行者に対する売上が見込めない事を踏まえ、新事業に向けて融資を受けられました。 |
世田谷・経堂のアットホームな美容院 HANAMANA |
||
会社名 | 株式会社ジェット | |
代表取締役 | 山田 公(イサオ) 様 | |
業 種 | 美容院の経営、 美容に関するコンサルティング他 |
|
店舗名 | HANAMANA | |
店舗住所 |
〒156-0052 東京都世田谷区経堂 |
|
URL |
http://www.hanamana.jp/index.html |
|
<外観>![]() |
<店内> ![]() |
|
代表取締役の山田社長は、ヘアーメイクアーティストとして芸能界やマスメディア、広告の世界で長く活躍されていました。その活躍されている中で、今までの知識・経験を自分でお店を開き、活かしたいと考えました。そして開店したのが、ハナマナです。 お店のコンセプトとして、派手な繁華街や目抜き通りではなく、少し奥に入ったとこで、アットホームなお店で、地域密着型でやっていきたいと考えました。 なぜなら、ヘアーメイクと言う仕事は幅広い年代の女性に向けての仕事であり、幅広い年代の女性に使って頂くには目立つ場所でなく、一つ奥に入った方が良いと考えたからです。 開店後お店は順調に地元に溶け込み、幅広い年代の方が訪れるお店として繁盛しています。 |
屋根外壁のリフォーム専門 tetto・one |
||
会社名 | 合同会社 テット・ワン | |
代表取締役 | 岡田 寿一 様 | |
業 種 | 屋根・外壁リフォーム他 | |
店舗住所(本社) | 東京都足立区竹の塚七丁目10番14号 今野ビル1F Tel:0120-910-660 Fax.03-5647-9662 |
|
埼玉営業所 |
埼玉県さいたま市見沼区東新井467-14 |
|
千葉営業所 | 千葉県松戸市六実6-13-4 | |
URL |
http://tetto-one.com/ |
|
<岡田寿一代表>![]() |
<内装リフォーム> ![]()
|
|
岡田社長は、建築業界で12年間働かれた経験を生かし、住宅リフォームを通して自分に何が出来るか考え、頼りになる業者を目指し独立されました。
開業後半年で、業務拡大のためより広い事務所に移転しました。外壁リフォームにターゲットを絞った戦略で、リフォームサイトではアクセスランキング1位の実績をもち、お問い合わせのお客様がたくさん増えました。連絡があればすぐに駆け付けて、丁寧な状況説明と今後の対応を相談でき、お客様から厚い信頼を得ています。 「お客様に喜んでいただこう!」というコンセプトのもとに、施工後のお宅の近くに行った際にはお宅に伺ったり、周期的なメンテナンスの時も気軽に相談できるよう、品質と価格と提案力で真摯にお客様に対応しています。 岡田社長は、今後の更なる飛躍を目指し、創業融資を申し込むことにしました。当事務所が書類作成等を支援させていただきましたが、今後についての計画がしっかりとされており、すぐに創業融資を受ける事が出来ました。今後は、この融資資金を活用して、更なる顧客拡大していく予定です。 |
オールジャンルからよいものだけをセレクトした中古アナログ・レコード専門店 |
||
店舗名 | BALL ROOM RECORD ![]() |
|
代 表 | 内門 洋 様 | |
業 種 | 音楽ソフト(レコード・CDなど)の小売販売 | |
店舗住所 |
東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目12-10 小沢ビル1F Tel:0422-41-5720 |
|
URL |
http://www.ballroomrecord.com/ |
|
|
![]() <店 内>
|
|
内門代表は、80年代からバンド活動、90年代からはDJの活動を関西中心に行っていました。同時に「レコードやくざ」の名で執筆活動もしていて、1998年京都にレコードショップを開業されていました。その後東京に拠点を移し、「BALL ROOM RECORD」を開業されました。オールジャンルからよいものだけをセレクトした中古アナログ・ レコード専門店で、全ての商品に詳細なコメントをつけて試聴もできます。
2006年には、『レコード・バイヤーズ・ダイアリー』を出版しました。「海外買い付け」の面白いエピソードが盛り込まれ、レコード好き、音楽好きには、大変興味深い1冊となり、高く評価されています。 店舗は東京・吉祥寺駅南口、徒歩5分のところにあります。ボーリングのピンとボールのロゴの看板が目印で、店内は木目調でいろんなジャンルのレコードであふれています。是非お立ち寄りください. |
世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。 |
||
法人名 | 特定非営利活動法人 アーユス仏教国際協力ネットワーク | |
理事長 | 松本 智量 様 | |
業種 | NGO支援・教育交流 | |
店舗住所 |
東京都江東区清澄3-6-8 Tel:03-3820-5831 Fax:03-3820-5832 Mail:tokyo@ngo-ayus.jp |
|
URL |
http://ngo-ayus.jp/ |
|
|
「アーユス」とはサンスクリット語で「寿(いのち)」という意味です。
|
|
アーユスは、宗教を超えて仏教僧侶が集まり、仏教の精神に基づいて、1993年に設立された国際協力NGOです。世界の様々な現実に目を開き、貧困や不公正、環境破壊など、平和と人権に関わる問題に足元から取り組んでいきます。
活動を進めるうえで大切にしていることは、社会の中で特に困難を強いられている人たちに寄り添うことです。その困難の原因を世界の構造的問題の有様に見いだし、解決への道の一つとしてNGOの役割を重要視しています。 そして、仏教精神に基づき、市民・NGOとつながり、すべてのいのちが尊重され生かし生かされ合う社会の実現を目指します。 活動の原則は、 1. 開発(かいほつ)を目指すNGOとの連携 2. 社会改革を目指した情報発信 人と、地域と、世界をつなぎながら、平和と人権について考え、行動しています。 |
うまい肉をお腹いっぱい食べても安い店、肉の安全と新鮮さにこだわっています。 |
||
会社名 | 株式会社ソールメイト | |
代表取締役 | 村上 大輔 様 | |
業種 | 飲食店の経営 | |
串屋横丁 本八幡南口店 |
〒272-0023千葉県市川市南八幡3-7-3 Tel: 047-318-9851 https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12035921/ |
|
串屋横丁本八幡南口店![]() |
炙りモツ
|
|
代表取締役の村上社長は、小さい頃から食に関する仕事をしたいと考えていました。そのため、日本料理や居酒屋等幾つかのお店で働かれ、経験を積んできました。その中で、多くの人に手軽に美味しい料理を食べて頂きたいという気持ちが強くなってきました。
その時に出会ったのが、串屋横丁です。串屋横丁では新鮮で安心できる国産の肉を提供しているので自分の考えと合っていると考え、働く事にしました。やがて店長になり店を任せられると店の売上をどんどん伸ばし、串屋横丁の社長の目に留まりました。そして、社長の後押しもあり、独立する事になりました。 任せられた店は、立地条件はいいものの競合店に負けて売上が伸びていない店でした。村上社長は、スタッフを全員入れ替え、新たな店として開業しました。そして、半年もしないうちに売上を以前より数段伸ばし、串屋横丁の社長を驚かせました。その後同じ本八幡にある本八幡南口店も経営を任され、南口店の売上も大きく伸ばしました。 今後は、本八幡を中心に他の地域にも出店を計画しており、やがては海外進出も目指されています。 |
創業以来順調に業績を伸ばし、創業融資を受け更なる発展を目指しています。 |
||
会社名 | 株式会社 ティーファクトリー | |
代表取締役 | 森屋 貴志 様 | |
業種 | アクセサリー及び宝飾品の企画、デザイン製造並びに販売他 | |
本社 | 〒110-0016 東京都台東区台東3-44-6 スカイノブレ御徒町507号室 Tel. 03-5817-4489 Fax. 03-6240-1910 |
|
森屋貴志社長 |
|
|
商品の一部をご紹介します | マグネットを使用して、自由に長さを調整できるネックレスやブレスレットです。高齢化により首に手が回らない方でも使いやすく、売上が伸びています。 | |
|
|
|
森屋社長は、ジュエリーメーカーで約20年働かれた経験を活かし、独立されました。独立の目的は、長年の知識・経験等を活用する事で低価格・高付加価値の商品を提供でき、これにより本当のジュエリーの良さを多くの人に知ってもらいたい気持ちからです。
独立後も、会社員として働いていた頃の人脈を活用され、順調に業績を伸ばされています。その要因の一つとして、品質管理・納期等に関する要望をユーザー目線で取り入れ、その要望を活かすために各メーカーの特性を活かした商品作成をしている事が挙げられます。 運転資金には支障はなかったのですが、森屋社長は今後の更なる飛躍を目指し、創業融資を申し込むことにしました。 当事務所が書類作成等を支援させて頂きましたが、今後についての青写真を既に描かれており、また数字にも強いため、しっかりとした計画が出来上がりました。 そして、その事が評価され、すぐに創業融資を受ける事が出来ました。今後は、この融資資金を活用して、既に獲得している海外の取引先等との取引を更に拡大していく予定です。 |
浴室を暖かに保つ[お風呂あったかカーテン]で、安全で快適でエコな生活は如何ですか。
(商品は自社の特許商品であり、事業計画は経済産業省の補助金に採択されました。) |
|
会社名 | 株式会社 メリーポピンズ |
代表取締役 | 中山 瑞穂 様 |
業種 | 浴室用遮影カーテンの企画販売(楽天・高島屋通販・自社HP)他 |
住所 | 〒176-0021 東京都練馬区貫井3-34-14 |
電話 | 03-5241-5379 |
FAX | 03-5241-5357 |
URL | http://www.merry-poppins.com/ |
<中山瑞穂社長>![]() |
<お風呂あったかカーテン(バルーンタイプ)>![]() |
代表取締役の中山さんは、主婦として子育てを行いながらも、以前から興味のあったインテリアの仕事をしたいと思い、建設会社に就職されました。また、より一層お客様の夢をかなえたいとインテリアの学校で勉強され、資格も取りました。この努力により、1998年には、ナショナルリフォームコンテストで、東京で1位、全国で2位になりました。 独立後は内装リフォームやインテリアデザインで、お客様の「癒される暮らし」を実現する事に力を入れています。 その中でも、2011年に特許を取得した風呂窓用「遮影カーテン」は、女性の悩みである入浴時の姿のシルエットが窓に映る事を防ぐと共に、窓断熱効果で冬を暖かく過ごし、また防かび効果に優れています。そして、女性の視点から、取り付けが楽で、お手入れも簡単に出来るようにしています。 この「遮影カーテン」の大きな特徴の一つである窓断熱効果を活かし、浴室内を暖かに保つ「お風呂あったかカーテン」を販売する事にしました。その際の事業計画を経済産業省・経済産業局の小規模事業者活性化補助金に応募したところ、見事に採択されました。 これにより経済産業局や金融機関の支援を受け、事業は順調に開始しており、既に大手の店舗からの注文も来ています。今後も、中山さんは「お風呂あったかカーテン」等を通じて、お客様に満足感と幸せをプレゼントしていくでしょう。 |
<マーケティング支援>
幸せを生む住まいを目指して。私たちは自然素材を活かした住宅を提案します。 |
|
会社名 | 神里建設株式会社 |
代表取締役 | 清水 知明 様 |
業種 | 建築会社 |
本社 |
〒332-0001 |
URL | http://www.kamisato-1972.co.jp/index.html |
<会社の皆さん> |
<施工例:スパニッシュ瓦と塗り壁の南欧風外観>![]() |
神里建設は、その前身の工務店の時代を含めると50年以上の歴史を誇る、川口市を中心とする埼玉県南部に密着した建設会社です。 |
<マーケティング支援>
2011年には、新商品発売予定!WEBだけでなくアプリ開発と新分野に挑戦しています. |
|
会社名 | 株式会社 nini system Design |
代表取締役 | 西川 徹 様 |
業種 | WEB制作・アプリケーション開発 |
本社 |
〒521-0016 滋賀県米原市下多良2-137 |
東京支社 | 〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-14-13 本館12 Tel/Fax. 03-3461-0312 |
URL | http://nini-design.com/ |
西川 徹 社長 |
<作品の一部を紹介します> |
代表取締役の西川さんは、東京で長くエンジニアとして働き、その後故郷の滋賀県に戻りました。滋賀県に戻ったのは、地元を本拠地としたWEB制作・アプリケーション開発会社を興し、故郷を活性化したいという強い思いからです。 現在も月の半分は東京に出張し、東京で築いた人脈を活かした仕事を行いながら、着実に滋賀県に根付いています。 またこの活躍は、リクルートや中小企業整備機構の出版物にも取り上げられています。 (HPのプレス情報をご覧ください。) 2011年春には、自社制作のアプリケーション商品を販売する予定です。 この新事業を成功させる為に、「増収増益を目指せ!(ライトコース)」に参加されました。 今後もnini system Designは、滋賀県から着々と活躍の場を広げて行くでしょう。 |
〈マーケティング支援〉
秘伝のデミグラスソースを使用したおいしい煮込みハンバーグを、ぜひご賞味下さい! | |
会社名 | 有限会社山惣 |
代表取締役 | 柳川英蔵 様 |
業種 | 飲食業 「レストラン山惣」 |
住所 | 〒116-0012 東京都荒川区東尾久8丁目20番2号 |
電話 | 03-3894-4514 |
URL | http://www.yamasou.com/ |
![]() |
![]() |
「レストラン山惣」は、都電荒川線と日暮里・舎人ライナーの交差する熊野駅の近くにある創業五十五年を誇る老舗の洋食レストランです。地元に密着したレストランとして、多くの方々に長く愛されています。このお店の料理の中でもひときわ多くの人に愛されているのが、秘伝のデミグラスソースを使用した煮込みハンバーグです。この味はグルメの方々には知れ渡っており、テレビ東京の旅番組「いい旅・夢気分」や地元のケーブルテレビの取材等を受けた事もあります 経営者の柳川さんは、平成十二年にお父様の始められたこの店を引き継ぎました。元々勉強熱心なこともあり、マーケティングにも積極的に取り組んでいます。三ヶ月毎の季節のメニューや毎月の特別メニューの考案や、自ら作ったチラシを来店されたお客様に渡したりポスティングをしたり、またホームページも作成し着実に店の売上を伸ばしてきています。 当事務所の増収増益研究会に参加された際にも熱心に勉強されており、また今度は当事務所の「増収増益を目指せ!(ライトコース)」にも参加されています。 先代からの繋がりのある地元の方々だけではなく、舎人線開通により増え続けている新たな住民たちにも愛される店作りの為に、柳川さんは日々努力されています。 舎人線に乗られた時は、是非熊野駅で下車して「レストラン山惣」へお寄り下さい. |
決算申告・融資・補助金・助成金・NPOなら東京都台東区の野中敏博税理士事務所 HOMEへ
Copyright (C) 2010-2021 Nonaka Toshihiro All rights reserved.